茅野市 K様邸

畳の表替えを施工させて頂きました(*^^)

1階のコタツのあるお部屋は国産イ草、2階のお部屋は和紙表にて施工させていただきました。

以前より弊社をご利用してくださっているお得意様です<ありがとうございます!m(__)m>

 

「国産イ草はやはり色艶・香りがいい!」とご主人こだわりでお選びいただき、

和紙表は「新しい素材にも挑戦したい!」といことで今回施工をさせて頂きました。

イ草のお部屋は「とてもいい香りがする」とお喜びいただき、和紙のお部屋は「色も均一だし、この色が変色しないなんて楽しみ♪」とこちらも大変ご好評いただきました。

K様のように国産イ草本来の良さを熟知しつつ、次世代の畳素材に対してもチャレンジしてみよう!という心意気!

我々も今まで以上に国産天然イ草畳の良さを勉強するとともに、適材適所となる新しい畳素材の導入も随時進めていく必要があると改めて思うところでありました。

 

K様、この度は施工させていただき、ありがとうございました。


たたみの香り

毎日のように届く畳表

包みを開けた時の良い香り(*^_^*)

 

 

 

農家のみなさま

有難うございます<m(__)m>


畳表産地熊本へ研修に行ってきました

畳屋をしていながら、イグサを見たり、作っているところを見たことはありましたが、実際にイグサ刈りなどしたことがありませんでした。
今回初めてイグサ農家さんのお宅に2泊3日研修で、イグサ刈り、泥染め、乾燥、保管作業をお手伝いさせていただきました。

平成29年 お世話になったイグサ農家の吉川さんとのツーショットです。
言った直後の写真です。

 

圃場で外周部分の一部のイグサを手で刈るところです。

 

刈り取ったイグサから短いものを抜き取る作業です。なかなかうまくいかなかったです。

 

刈り取ったイグサを持って

イグサ刈りしている圃場の様子です。
支えがないとイグサって倒れちゃうんです   (知らなかったwww)

 

イグサハーベスターに乗せてもらいました
(ですが、怖くて操作はできませんでした^^;)

 

ご主人・私・息子さん・お父さんと一緒に。   お父さん80超えてるのに元気

 

刈り取ったイグサを、10×10段積んで、泥染め等する自宅へ運んできました

 

刈り取ったイグサから圃場の泥等を落とすため、洗浄しています。

 

泥染めの機械に入れているところです。

 

泥染めの機械に入れているところです。

 

入れたイグサを泥染めするために、箱を起こしています。

 

泥染めのための泥水です。PHや濃度など細かく管理していました。  濃度の測り方って初めて見ました (秘密です)

 

泥染めした後、簡素させるためにしばらくなじませています。
この農家さんでは翌朝乾燥機に投入しました。

 


い草を使ったしめ縄づくりの講習会

い草を使ったしめ縄づくりの講習会を、コープハウジング様の主催にて実施しました。
CIMG2578

当日初めて作られる方々の参加でしたが、みなさん立派なしめ縄を完成させておかえりになりました。
CIMG2584




トップへ戻る