HOME > Articles by: marui7468
新着情報
2024年6月19日 マルイマルシェ (2024年06月17日)
マルイ産業の畳職人がつくった
畳の小物店頭販売
マルイマルシェ
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
6月19日(水曜日)
10:00〜16:00
場所:オギノ茅野ショッピングセンター1F (上りエスカレーターとなり)▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
1日限定の販売会でございます。
お買い物ついでにぜひお越しくださいませ。
畳表の見分け方 (2024年05月30日)
成長や環境、品種の違いにより長さが異なるイ草をランクごとに選別を行い、一定基準幅の畳表を織り込むため、1(1.2番人気クラス)と4(お手頃クラス)では、畳の端に緑部分が多くなり全体的に均一か、根元の茶色の部分が多くなるか違いが出てきます。
織り込む際の縦糸の種類で糸と麻綿では、イ草の打ち込む本数が麻綿の方が多くなり立体感増し、擦り切れ等の耐久性も強くなり長持ちします。
5年後の経年変化にも違いがでます。上級品の方が時間が経過してもきれいに色が揃い、全体の色合いは明るい飴色に焼けて変化します。
安心安全な畳をお届け ~薄い畳を縫製のみで仕上げることが可能に~ (2024年05月30日)
一般的に15ミリ以下の薄い畳は、機械で縫う事が困難でして、タッカー針での固定をよぎなくされています。
長年経過すると表面にタッカー針が飛び出てきてしまう恐れがあり危険で心配でしたが、機械を導入することにより、全行程の縫製が可能になりました。さらに今後需要が見込まれるフローリング厚と同等の12ミリの薄い畳まで縫製できるようになり画期的な機械です。
これで安心して畳をお届けすることができるようになりました。
熊本産 2番人気クラス(国産上級品) 麻綿表 (2024年05月28日)
熊本産 2番人気クラス(国産上級品) 麻綿表
一般的な糸表より使用しているイ草の量が多く打ち込まれているため、立体感があり、見栄えも良く、更に耐久性も長持ち。これから綺麗に飴色に日焼けしてくると思います。
熊本産の証、出荷証明書が表に織り込まれてきます。
ペットが歩きやすく、水にも強い畳織防水マット (2024年05月27日)
水はね、油はね、キズ凹みに悩んでいた無垢床。
これは無垢板の経年劣化、ツヤ、雰囲気が出てきて楽しまなければと思っていたが、
だんだんと劣化していく床に気持ちが耐えられなくなり、、
水回り周辺にサンゲツ ココフロア(畳織防水マット)を敷きました。
床の上に置いてあるだけですので、いつでもはがせて掃除もしやすく、
また、犬も歩きやすくなり、とても満足しています。
7/1「2023建設産業フェア」に出展しました。 (2023年07月06日)
2023年7月1日(土) 茅野市民館にて開催された「2023建設産業フェア」に出展いたしました。
当日の天気はあいにくの雨でしたが、沢山の方にご来場いただく事ができました。
当社にご相談に来ていただいたお客様。ありがとうございました。
当社ブースでは、畳コースターやミニうちわの体験工作を行いました。
小さなお子様もご家族と一緒に楽しむことが出来ました。
畳で作ったお財布など、グッズの展示も実施し
沢山の方が手に取っていただけました。
畳職人が作ったグッズは、オギノ1階にある当社相談窓口でも展示・販売しています。
是非おこしいだ抱き、ご覧になってください。
7/1「2023建設産業フェア」に出展します。 (2023年06月18日)
2023年7月1日(土) 茅野市民館にて開催されます「2023建設産業フェア」に出展いたします。
畳を中心に、襖、障子など製品を展示いたしますので、是非ご参加ください。
● 7月1日(日) 10:00~16:30
茅野市民館ロビー・中庭